釣り糸の号数がわからない。魚種によって適切な選び方を紹介




釣り糸(ライン)の号数がわからない方へ

 

「釣り糸の号数ってなに?」

「どの号数にしたらいいかわからない・・・」

そんな悩みを持った方に向けた記事です。この記事を読めば釣り糸について理解できます!

そしてあなたが狙いたい魚種の釣り糸の太さがわかります。

管理人のプロフィール

あきひろ

こんにちは!管理人のあきひろです。

僕は現在漁師の仕事をしていて、趣味が釣りなので休日も魚を釣って楽しんでいます。

普段の漁の様子や休日に趣味釣りをYouTubeにアップしています。

魚についてや釣りの方法などの知識はたくさんあるので、皆さんに紹介していきたいと思っております!

詳しいプロフィールはこちら


 

釣り糸の号数とは?釣り糸の種類

釣り糸の号数とは?

釣り糸の号数はどれだけ負荷に耐えれるかを示す数字です。

なので号数が大きければ釣り糸の太さも太くなり、強度もより大きな負荷に耐えることができます!

いくら太くても釣り糸が岩などに擦れて傷んでしまうと強度も落ちますので、ラインチェックはこまめにしておきましょう。


糸の表記でたまにある『lb』とは何か

ラインの号数は英語の表記に変えるとlb(ポンド)と言います。

もし、釣り具屋さんで釣り糸の表記がlb(ポンド)と書かれていて号数がわからない時は、÷4をすると大体の号数が簡単にわかります!

〜例〜

20lb÷4=5号

4lb÷4=1号

 

釣り糸の種類

釣り糸の種類は大きく分けて3種類あります。

  • ナイロンライン
  • フロロカーボンライン
  • PE(ピーイー)ライン

釣り糸の種類だけでも強度や太さも違います。

最近ではフロロカーボンラインが主流になっていますね!

なので基本的にはフロロカーボンラインを使いましょう。

フロロカーボンとは?使い方などを詳しく紹介します。

2019年10月30日

号数(太さ)別でのオススメな釣り

釣る魚種にあった号数を選ぼう

釣る魚種によって適切な号数があります。

ここでは釣り糸の号数にあった魚種を表にまとめました。

号数 魚種
0.5〜1号 アジ、メバル、イワナ、ヤマメなど
1〜2号 小ブナ、ニジマス、ハゼ、タナゴ、サヨリなど
2〜3号 ハゼ、サヨリ、ブラックバスなど
3〜5号 ブラックバス、コイなど
5号〜 コイ、ブリ、マグロなど

 

釣り糸は太ければいいものでもない!?

小さな魚を釣るのにマグロを釣るような太い釣り糸はいらないですよね。

釣り糸が太かったら魚も違和感を感じるので食いが悪くなります。

細ければラインを切られるリスクもありますが見切られにくいです!

釣り糸だけでも釣果は全然違いますので、食いが悪い時や見切られてしまう時は釣り糸を細くしてみましょう!

まとめ

今回は、釣り糸の号数について書きました。

釣り糸はなんでもいいと思いがちですが、釣り糸は魚と釣り人と繋いでいます。なので、ある程度いいラインを使うことをオススメします!

皆さんも釣り糸は慎重に選びましょう。